DOWN TIME
施術別のダウンタイムを4段階でご紹介
DOWN TIME
ダウンタイムとは治療後の回復期間を指し、症状として腫れ、赤み、痛み、熱感、内出血等が現れます。手術や注射、レーザー照射の後は冷却や保湿、固定バンド等が必要で、入浴、化粧、運動、飲酒などが制限されます。手術後は医師の指示に従い、安静にし、薬を使用して症状を管理します。日光曝露を避け、適切なアフターケアを行うことで、美容効果を最大化し、安全かつ効果的な回復を促進します。
糸を使った二重整形術のダウンタイムを例にすると、およそ1〜2週間は腫れや内出血などの症状が現れ、まぶたが自然な状態になじむまでには1ヵ月ほどかかる可能性があります。(※個人差があります)
COSMETIC SURGERY
CONTENTS
FEATURE
受ける施術の種類や施術方法によって、ダウンタイムは異なります。
例えば、二重整形には「埋没法」と「切開法」がありますが、施術方法が違うため、ダウンタイムの長さや起こる症状が異なるのです。
埋没法は、切開を伴わず、まばたきをする組織部分を糸で留める施術のため、メスを使用する切開法に比べると、ダウンタイムが短い傾向にあります。
また、腫れや内出血の程度も、埋没法のほうが軽いといえるでしょう。
このように、同じ「二重まぶたにすること」が目的の施術であっても、施術方法によってダウンタイムが異なるのです。
そのため、患者様のライフスタイルや、お休みが取れる期間なども考慮して、施術方法を決めていくと良いでしょう。
美容整形を受けようと思っている方は、事前にダウンタイムについて、しっかりと把握・考慮しておくことをおすすめします。
まずは、ダウンタイム中に起こる可能性のある症状(腫れや内出血など)や、どのくらいダウンタイムが続くのかについて、確認しておくことが重要です。
例えば、美容整形後にイベントを控えていた場合、ダウンタイムの期間を考慮せずに、施術を受けてしまうと、腫れや痛みのある状態で、イベントに参加しなければならない場合があります。
また、いつも通り仕事に行く予定があるのに、腫れが引かないため出社できないというように、お仕事のスケジュールに影響を及ぼす可能性もあるでしょう。
このことから、術後のイベントやお仕事の予定を確認し、ダウンタイムの期間から逆算して、施術のタイミングを図ることが大切なのです。
目頭切開術は、蒙古ひだを切開することで目の横幅を広げる施術です。
目頭切開術のダウンタイムの症状は、腫れや痛み、内出血などが挙げられます。
強い腫れは1〜2週間ほど続き、1ヵ月程度で、自然な状態に落ち着くことがほとんどです。
痛みや熱感は2〜3日、内出血は1〜2週間続くことがあります。
なお、完成までには、半年ほどかかるとされています。
目頭切開術のダウンタイムについて、
こちらにくわしく記載しています。
合わせてご参照ください。
埋没法は、
糸を用いた二重整形術です。
腫れ・痛み・内出血などが生じますが、切開法による二重整形術に比べると、ダウンタイムは短いといえるでしょう。
腫れや痛みは数日〜1週間ほど、内出血は1〜2週間でおさまっていきます。
なお、埋没法によって、内出血が起こるのはごく稀です。
埋没法のダウンタイムについて、
こちらにくわしく記載しています。
合わせてご参照ください。
全切開法は、
メスを用いた切開を伴う二重整形術です。
腫れは1〜2週間ほど続き、自然な状態になるまでには、1ヵ月程度かかります。
また、完成までには半年程度必要な場合がほとんどです。
痛みや熱感は2〜3日ほど、内出血は1〜2週間ほどで落ち着いていきます。
埋没法に比べて、ダウンタイムが長い傾向にありますが、効果が長期間続くことは、全切開法のメリットといえるでしょう。
全切開法のダウンタイムについて、
こちらにくわしく記載しています。
合わせてご参照ください。
ダーマペン4は、お肌の自然治癒力を高め、美肌に近づける施術です。
お肌に極小の針穴を開けて治療を行うため、赤みやヒリヒリ感、腫れや内出血などが生じる可能性があります。
これらのダウンタイムの症状は、数日程度で落ち着くことがほとんどです。
隆鼻術プロテーゼは、鼻筋に医療用シリコンを挿入することで、スッと通った鼻筋を形成する施術です。
施術後の腫れは、1〜2週間続くことが多く、1ヵ月程度で自然になじんでいきます。
痛みは数日〜1週間程度、内出血は1〜2週間ほどで軽快することがほとんどです。
隆鼻術プロテーゼのダウンタイムについて、
こちらにくわしく記載しています。合わせてご参照ください。
バッカルファット除去は、頬の脂肪を口腔内から除去する施術です。
腫れや痛みは数日〜1週間ほど続き、自然な状態になるまでには、1ヵ月ほどかかります。
お肌が引き締まっていくまでには、半年程度かかることが多いです。
なお、内出血は2〜3週間ほどで落ち着いていきます。
バッカルファット除去のダウンタイムについて、
こちらにくわしく記載しています。
合わせてご参照ください。
脂肪吸引は気になる部分の脂肪を、カニューレという細い管を用いて吸引する施術です。
基本的に、腫れは2週間〜1ヵ月ほど、内出血は2〜3週間程度、筋肉痛のような痛みは2〜4週間ほどで落ち着いていきます。
また、皮膚表面がデコボコする症状は、皮膚の回復期に見られる正常な反応です。
脂肪吸引のダウンタイムについて、
こちらにくわしく記載しています。
合わせてご参照ください。
糸リフトは、糸を用いてすっきりとしたフェイスラインを形成する施術です。
糸リフトの中でも、TAC式 ツヤ肌コラーゲンリフト®は、多くの方に選ばれています。
TAC式 ツヤ肌コラーゲンリフト®のダウンタイムの症状は、腫れや痛み、内出血などです。
腫れや痛みは2日〜1週間ほど続きますが、ごく稀に、1ヵ月ほど続く場合もあります。
内出血は1〜2週間ほど見られる場合がありますが、お化粧で隠せる程度です。
また、フェイスラインのわかりにくい部位に針跡ができますが、2週間〜1ヵ月程度で目立たなくなります。
LIST
カテゴリー | 施術名 | 大きな腫れが引くまで | 自然な状態になるまで |
---|---|---|---|
二重整形・ 目元 |
目頭切開 | 1〜2週間ほど | 半年ほど |
埋没法 | 数日〜1週間ほど | 1ヵ月ほど | |
全切開法 | 1〜2週間ほど | 半年ほど | |
スキンケア | ダーマペン4 | 数日程度 | 1週間ほど |
鼻整形・ 小鼻整形 |
隆鼻術プロテーゼ | 1〜2週間ほど | 1ヵ月ほど |
顔の脂肪除去 | バッカルファット除去 | 数日〜1週間ほど | 半年ほど |
医療ダイエット・脂肪吸引 | 脂肪吸引 | 2週間〜1ヵ月ほど | 3ヵ月〜半年ほど |
糸リフト・ 切開リフト |
TAC式 ツヤ肌コラーゲンリフト® | 2日〜1週間ほど | 1ヵ月ほど |
目頭切開 |
■大きな腫れが引くまで 1〜2週間ほど ■自然な状態になるまで 半年ほど |
---|---|
埋没法 |
■大きな腫れが引くまで 数日〜1週間ほど ■自然な状態になるまで 1ヵ月ほど |
全切開法 |
■大きな腫れが引くまで 1〜2週間ほど ■自然な状態になるまで 半年ほど |
ダーマペン4 |
■大きな腫れが引くまで 数日程度 ■自然な状態になるまで 1週間ほど |
---|
隆鼻術プロテーゼ |
■大きな腫れが引くまで 1〜2週間ほど ■自然な状態になるまで 1ヵ月ほど |
---|
バッカルファット除去 |
■大きな腫れが引くまで 数日〜1週間ほど ■自然な状態になるまで 半年ほど |
---|
バッカルファット除去 |
■大きな腫れが引くまで 数日〜1週間ほど ■自然な状態になるまで 半年ほど |
---|
脂肪吸引 |
■大きな腫れが引くまで 2週間〜1ヵ月ほど ■自然な状態になるまで 3ヵ月〜半年ほど |
---|
TAC式 ツヤ肌コラーゲンリフト® |
■大きな腫れが引くまで 2日〜1週間ほど ■自然な状態になるまで 1ヵ月ほど |
---|
HOW TO
美容整形を受けたあと、気になるのは「ダウンタイムの過ごし方」ではないでしょうか。
ダウンタイム中の過ごし方における注意点や、美容整形を受けたことをバレにくくする工夫、ダウンタイムをできるだけ短くする方法について、ご紹介します。
埋没法
埋没法を受けられた方は早期回復のため、施術から3日間程度、目を擦らないようにしてください。
また、アイメイクやコンタクトレンズの着用は、2〜3日控えましょう。
シャワーは施術当日から可能ですが、湯船での入浴はまぶたの腫れが引くまで避けてください。
施術後はまぶたが腫れることがあるため、伊達メガネやサングラスをご持参いただくとよいでしょう。
なお、施術部位が濡れないようにして、目元を冷やすと腫れを抑えることができ、ダウンタイムの短縮につながります。
※施術部位は清潔な状態を保つようにしてください。
切開法
切開法を受けられた場合は、目元の腫れや内出血が目立ってしまうため、メガネやサングラスなどで隠すと良いでしょう。
目元に縫合の糸がついているため、できれば色のついたサングラスがおすすめです。
シャワーは施術当日から可能ですが、洗顔料の使用や湯船での入浴は、抜糸の2日後から可能になります。
施術後は目やにが出やすくなるため、翌日から水で優しく水で洗い流してください。目元のマッサージや激しい運動は、施術後1ヵ月間は控えましょう。
なお、足の血流が頭部に移動すると、腫れが引きにくくなるため、寝るときには枕を高めにしてください。
お仕事などでどうしても外出が必要な場合には、「アイプチをしたらまぶたがかぶれてしまった」「逆さまつ毛の治療をした」などの、言い訳を考えておくのもおすすめです。
また、施術部位が濡れないようにして、目元を冷やすと、腫れを抑えることができます。
内出血がある場合は、そのときの色に合わせて、コンシーラーを使い分けてメイクをするのがおすすめです。
※施術部位は清潔な状態を保つようにしてください
ダーマペン4
ダーマペン4の施術後は、赤みやほてり、腫れが目立つ場合があります。
施術当日の洗顔やメイク、スキンケアはお控えください。
また、湯船での入浴・飲酒・運動など、血流がよくなることも控えてください。
施術数日後、敏感肌の方は乾燥や薄皮がむけるような感じがあります。
その際は、十分な保湿を行うようにしてください。
赤みが目立つ場合には、マスクをするとうまく隠すことができます。
隆鼻術プロテーゼ
隆鼻術プロテーゼは、医療用シリコンを挿入することで、鼻筋を通す施術です。
傷跡は鼻の穴の内側にできるため、外からは目立ちませんが、腫れや内出血が現れる可能性があります。
マスクをつけると、腫れや内出血を隠すことが可能です。ただし、鼻に刺激を与えないよう、ノンワイヤーのマスクを選ぶようにしましょう。
施術当日からシャワーは可能ですが、湯船での入浴や洗髪は、施術の2日後から行うようにしてください。
アルコールの摂取は、ダウンタイムを長引かせる原因となるため、1週間ほどは控えましょう。
また、一般的にメイクは施術の5日後から可能なことが多くなっています。
TAC式鼻翼縮小術(小鼻縮小)
TAC式鼻翼縮小術は、小鼻や鼻の穴、鼻の横幅を小さくする施術です。
メスを用いた切る方法は、鼻の穴の内側を切除する方法と、鼻の外側を切除する方法があります。
鼻の外側を切除する場合、ダウンタイム中は傷跡が目立ちやすくなりますが、マスクで隠すことが可能です。
飲酒は、腫れやむくみなど、ダウンタイムの症状が長引く原因になるため、施術後1週間ほどは控えましょう。
また、塩分の多い食事も控えた方が良いでしょう。シャワーは施術当日から可能ですが、湯船での入浴や洗髪は、施術翌日からとなります。
ダウンタイムを短縮するためには、施術後なるべく鼻に刺激を与えないようにし、安静に過ごすことが重要です。
鼻中隔延長術
鼻中隔延長術は、鼻先に長さを出したり、上向きの鼻先を下向きにしたりする施術です。
痛みや熱感は2〜3日続き、腫れは1〜2週間程度で落ち着きます。
施術後はマスクをして、腫れや内出血を隠すことが可能です。
飲酒はダウンタイムを長引かせてしまうため、1週間ほどは控えましょう。
施術当日からシャワーは可能ですが、洗髪・洗顔・湯船での入浴は、施術翌日からとなります。
鼻をかんだり、触ったりせず、安静に過ごすことが、ダウンタイムを短縮するポイントです。
CONSULTATION
「美容整形で綺麗になりたい!」と思っていても、ダウンタイムが不安で、施術を受けようか迷っている……、そんな方も多いのではないでしょうか。
当クリニックは、そんな患者様のために、比較的ダウンタイムが少ない施術方法をご用意・ご提案しております。
まずは一度、無料カウンセリングをお受けいただき、患者様のご希望やお悩みをお聞かせください。
そのうえで、患者様に適した施術方法のご提案をいたします。
また、無料カウンセリングで、ダウンタイム以外にも患者様がご不安に感じられていることや、疑問点などについてお伺いさせていただきます。
しっかりと施術についてご理解いただき、ご不安な点を解消した上で、施術を受けるかどうか決めていただけるため、まずはお気軽にご相談ください。
Q&A
まずはお気軽に
無料カウンセリングを
お試しください
当クリニックでは、専門カウンセラーによる無料カウンセリングを行っております。
患者様お一人おひとりの様々なご要望やご事情を丁寧に伺い、最適な施術をご提案させていただきます。
もしもご提案の中で不要と感じる施術がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。
モニター
7月のおすすめ施術
LINE
24時間受付
WEB
予約24時間受付
施術を探す