クリニック詳細
今月のおすすめ施術
施術から探す
お悩みから探す
症例情報
TEL予約
WEB予約
モニター
LINE
24時間受付
TEL
10時 ~ 19時
WEB
施術を探す
removal
最先端の医療脱毛ならTAクリニックにお任せください。
痛みに弱い方・肌の色素が濃い方・硬毛化した毛を脱毛したい方へ
照射力と冷却力がアップしたスタック方式(蓄熱式)医療脱毛機器
痛みに弱い男性のヒゲ脱毛にも最適です
CASE
副作用・リスク
担当:嶽崎 元彦 医師
症例一覧
※治療の結果には個人差があります
DETAIL
TAクリニックグループの医療レーザー脱毛で採用しているのは、最新スタック方式(蓄熱式)のレーザー脱毛機器「メディオスターNeXT PRO」と、「Lasya(ラシャ)」というものです。従来型の脱毛機器はレーザーを毛根にある毛母細胞という部位に送り、毛母細胞を壊すことで脱毛をしていました。しかし、メディオスターNeXT PROや、Lasya(ラシャ)は新しい毛を生やすのに必要な細胞を送り出す「バルジ領域」という部位にレーザーを送り、ここを破壊することで脱毛を可能にしています。これまでターゲットとなっていた毛根よりも皮膚の浅層にあるバルジ領域にエネルギーを送るため、より低い出力のエネルギーで済みます。
そのため、照射部位に出現する皮膚の発赤や浮腫、レーザー照射後の毛が焦げたような特有の感じをほとんど起こさないとされています。つまり、従来の脱毛機器に比べ、施術時の痛みが大幅に緩和されているのです。痛みに弱い方や痛み刺激をお肌に与えたくない方も、安心して施術を受けていただけます。
MOVIE
【TAクリニック】ラファエルさんと進撃のノアさんに大阪TAクリニックへお越しいただきました!!!【コラボ動画】
しみけんさまがメディオスターNeXT PROで医療レーザー脱毛体験
メディオスターNeXT PRO体験動画
FEATURE
くわしく見る
「脱毛はしたいけど、痛みを感じたくない」という方は多くなっています。誰しも痛みは避けたいものですよね。 TAクリニックグループの「医療脱毛メディオスターNeXT PRO」や、「医療脱毛Lasya(ラシャ)」はこういった痛みに関するお悩みを解消してくれます。 これまで使用されてきた医療レーザー脱毛は、皮膚の深層にある毛根にアプローチしていたため、高出力の熱エネルギーを必要とし、脱毛に伴う痛みも強いものでした。 しかし、TAクリニックグループがおすすめするメディオスターNeXT PROやLasya(ラシャ)は、毛根よりも皮膚の浅層にある「バルジ領域」という部位にアプローチするため、高い出力の熱エネルギーである必要がありません。そのため、施術時の刺激は痛みではなく、じんわりと温かい熱感程度です。 できるだけ痛くない脱毛を希望される方や、お肌に与える刺激を最小限に抑えたい方は、一度TAクリニックグループにご相談ください。
関連施術
VIOを含むデリケートゾーンもムダ毛が生えています。このVIOのムダ毛が気になってしまい、何かと積極的になれないという方も多いです。 VIOなどのデリケートな部位のムダ毛にお悩みの方には、TAクリニックグループの「医療脱毛メディオスターNeXT PRO」と「医療脱毛Lasya(ラシャ)」がおすすめです。 VIOを始めとするデリケートな部位は痛みに非常に敏感なので、脱毛による痛みに耐えられるか、不安になる方も多いかもしれません。 しかし、当グループのレーザー脱毛は低出力の熱エネルギーなので、施術時の痛みの心配はほとんどありません。どのような刺激があるのかというと、じんわりと温かい熱感程度です。 VIOのムダ毛が気になってオシャレに積極的になれない方や、VIOの自己処理をやめたい方に大変おすすめの施術です。VIOなどのデリケートゾーンの脱毛は、TAクリニックグループにぜひお任せください。
エステサロンで行う光脱毛(フラッシュ脱毛)と医療レーザー脱毛には違いがあります。名称が違うだけでなく、大きな違いがあるのです。それは、光の波長の長さと施術者の違いです。光脱毛は広範囲にマイルドな光のパワーで作用させるのに対し、医療脱毛は集中的に強いパワーで作用させます。また、医療脱毛は医療行為なので、医師や看護師などの資格を有する者でないと行うことができません。このように両者には大きな違いがあるため、医療脱毛の方がエステ脱毛よりも、より短期間で確実な脱毛効果が得られることにつながっているのです。
ヒゲを始めとする、全身の体毛についてお悩みの男性も多いでしょう。そんな男性のために、TAクリニックグループでは医療レーザー脱毛プランをご用意しております。男性の太くて濃い毛を脱毛するには、従来型の脱毛機器では長時間にわたるレーザー照射が必要でした。レーザー照射で長時間にわたり毛根の毛母細胞を破壊するため、その痛みは相当なものです。その点、TAクリニックグループが採用している「医療脱毛メディオスターNeXT PRO」や「医療脱毛Lasya(ラシャ)」は皮膚の浅層にあるムダ毛の発生因子が集まる「バルジ領域」を破壊するため、レーザーの熱エネルギーが低い出力で済みます。低出力の熱エネルギーのため、痛みを感じにくいのです。痛みが生じにくいだけでなく、火傷などのお肌に与えるリスクも最小限に抑えられます。痛みの少ない全身脱毛をしたい男性や全身をツルスベの美肌にしたい男性、メンズ向けの全身医療レーザー脱毛に興味のある男性は、一度TAクリニックグループにご相談ください。
「脱毛を検討しているのに、肌の色味で断られたことがある」というご経験がある方は多くなっています。このようにお肌の色味で脱毛を諦めてしまった方や、お肌が濃い色味である男性にも、TAクリニックグループの「医療脱毛メディオスターNeXT PRO」や「医療脱毛Lasya(ラシャ)がおすすめです。ではなぜ、肌の色味で脱毛施術を断られていたのでしょうか?それをご説明すると、従来の医療レーザーは黒い色素(メラニン)に反応して脱毛を行っていました。つまり、日焼け肌のように黒い色素を多く含んだお肌にレーザーを照射すると、火傷状態になってしまうのです。お肌の色味が濃い方や色素沈着を起こしている方も、火傷によるリスクが高まります。しかし、色素に反応せずに脱毛を可能にしているメディオスターNeXT PROやLasya(ラシャ)なら、お肌の色味を気にせず脱毛施術ができます。こういったお肌の色味に関することでお悩みを抱えていらっしゃる方は、ぜひTAクリニックグループにご相談ください。(※ただし、過度の日焼けをしている場合は、施術が難しい場合もあるため、まずはご相談ください)
お顔だけでなく、産毛は全身に生えています。この厄介な産毛にお悩みの方にも、TAクリニックグループの「医療脱毛メディオスターNeXT PRO」や「医療脱毛Lasya(ラシャ)」がおすすめです。これまでの医療レーザー脱毛は黒い色素(メラニン)に反応して脱毛を行っていました。ですが、メディオスターNeXT PROやLasya(ラシャ)はメラニンに反応するのではなく、毛を生やす元の細胞を送り出す「バルジ領域」という部位にアプローチし、ここを破壊します。これまでのレーザー脱毛では反応しにくかった、お顔の産毛や色素が薄くて細い二の腕や背中の産毛の脱毛も可能になっているのです。お顔の産毛やVIOなどのデリケートな部位を始めとする全身脱毛も、TAクリニックグループの医療脱毛をおすすめします。
REASON
■予約のとりやすさ 「駅チカは予約が取りにくい……」 「初回の予約はすぐ取れたのに、2回目以降の予約が取りにくくなった……」 「次の予約が半年先のこともある、期間が空きすぎて困る……」 脱毛のエステサロンや脱毛を専門としているクリニックなどに通われている方から、こういったご予約に関するお悩みを聞くケースが多くなっています。TAクリニックグループは脱毛だけを専門に行なっているクリニックではありません。このことから、患者様のライフスタイルやご都合に合わせて、ご予約をお取りになりやすい環境が整っています。 「安いから」といって脱毛をお値段で選ばれる方もいらっしゃいますが、ご契約後のご予約の取りやすさ・通いやすさも考慮してご検討ください。
■痛みへの配慮 従来型の医療レーザー脱毛は、皮膚の深層の毛根という部位にある毛母細胞を破壊して脱毛を可能にしていました。そのため、高出力の熱エネルギーを使用する必要があり、毛母細胞を破壊するときに強く痛みを伴っていたのです。しかし、TAクリニックグループの「メディオスターNeXT PRO」、「Lasya(ラシャ)」は痛みを大幅に緩和することが可能になりました。これら最新スタック方式の医療レーザー脱毛機器が、毛母細胞ではなく「バルジ領域」という部位にレーザーを照射して脱毛を行っているからです。バルジ領域は毛根よりも皮膚の浅い部位にあるため、以前よりも低出力の熱エネルギーで済みます。このことから、お肌への衝撃も抑え、痛みを大幅に緩和することができました。痛みをできるだけ避けたい方やお肌への刺激を避けたい方も安心して脱毛の施術をお受けいただけます。(※痛みの感じ方には個人差がございます。)
■お肌のダメージを軽減 これまでの医療レーザー脱毛で問題とされてきたのが、「毛嚢炎(もうのうえん)」という細菌感染症の一種です。毛嚢炎は、毛穴の奥にある毛根を包む部位である、毛包や毛嚢に起こる炎症のことです。この毛嚢炎を発症すると、赤みを帯びた発疹や膿を伴う発疹ができてしまいます。TAクリニックグループで採用している「メディオスターNeXT PRO」は、ハンドピースというレーザーを照射するヘッド部位に、冷却装置となる金属パネルが付属しています。この装置によって常時4~5℃まで冷却水によって冷やされるので、お肌に蓄熱されるダメージを緩和しながら施術できるのです。さらに、「Lasya(ラシャ)」は-10℃まで冷却が可能です。そのため、レーザー照射する力を20%アップしても火傷リスクを軽減することを可能にしました。TAクリニックグループがおすすめする医療脱毛は、毛嚢炎を防ぐという点だけでなく、照射部位のお肌の赤みやダウンタイムが少ないのも特徴になっています。
RISK
医療脱毛のリスクや副作用は、発赤や浮腫、痒みが主なものとして挙げられます。これらの症状はレーザー照射部位に出てくるもので、出現期間には個人差がございます。通常は1週間程度で消失します。赤みやほてりがあるときには、ご自宅でその部位を冷やしてください。また、色素が薄く細い産毛は脱毛しきれず残る可能性があり、白髪についてはその効果に個人差がございます。
ATTENTION
TAクリニックグループでは、患者様お一人お一人のお肌の状態や毛の状態を拝見し、入念なカウンセリングを行った上で、患者様に合わせ最も適した脱毛の施術プランをご提案させていただきます。
「硬毛化(こうもうか)」という現象をご存じの方も多いかもしれません。硬毛化とは、これまでの医療レーザー脱毛や光脱毛で施術を受けた部位の毛が、以前よりも硬くて太い毛に変わってしまう現象のことを指します。硬毛化は全身の毛に起こりやすいのではなく、背中や腕といった細い毛の部位の方が、脇やVIOなどの太くて濃い毛よりも、発生確率が高いのです。
PRICE
【実施院:銀座院 / 大阪院 / 福岡院】
【実施院:高崎院】
Q&A