モニター募集中Dr
M字リップ形成術の施術とは?
M字リップ形成術とは、上口唇の形をM字型のラインになるよう、上口唇の一部を切開、切除し、立体感のある唇にする施術です。立体感のある唇になることで、上品で若々しい印象の口元に変わります。
唇のボリュームを変えるだけでなく、デザインもこだわりたい方におすすめの施術です。
このようなお悩みの方が受けられております
- 平坦で真っすぐな上唇を立体感のあるリップラインにしたい
- 厚い上唇を薄くして、かつ綺麗なM字ラインに整えたい
- のっぺりした口元を可愛い形にしたい
- 口元に若々しさを出したい
TAクリニック 施術のご紹介
当院で行うM字リップ形成術は、上口唇下側の粘膜の一部を二等辺三角形状に切開、切除して縫合し、上口唇をM字型のラインに形成する施術です。
ヒアルロン酸とボトックスの組み合わせの施術でも、注入後しばらくはM字型のラインに維持することは可能ですが、時間が経つにつれ形が崩れてきてしまうので、お試しでM字型のラインを作りたい方はヒアルロン酸注射とボトックス注射の組み合わせのプチ整形、唇が厚く困っている方や、しっかり長期効果を出したい方はM字リップ形成術の施術がおすすめです。
患者様それぞれ、M字リップ形成術とヒアルロン酸注射とボトックス注射の組み合わせ、どちらが適しているのか、患者様のご要望や、口元の状態などによってご提案・デザイン・術式の決定を行っていきます。
-
◆唇のデザインにこだわるならM字リップ形成術
-
従来の唇のデザインはボリュームを変えることが主流でしたが、最近では、ボリュームだけでなく形も変えることが主流になっています。
唇がのっぺりしていることで、どこか垢抜けない印象になりますが、M字型のラインを作ることで唇にメリハリが生まれ、また自然と口角が上がって見えるようなデザインになります。
また、下口唇よりも上口唇が厚い方はM字リップ形成術の施術を行うことで改善され、リップラインも整います。
-
◆一時的にM字ラインを作りたい方はプチ整形がおすすめです
-
まずはお試しでやってみたい、という方にはプチ整形としてヒアルロン酸注射とボトックス注射の組み合わせがおすすめです。
《注入箇所》
・ヒアルロン酸:上口唇の両端と中央、下口唇の両端、または全体
・ボトックス:口角の両端
こちらの組み合わせの施術は、一時的にM字型のラインが形成されるものなので、効果は約半年程になります。
半永久的にM字型のラインにされたい方はM字リップ形成術の施術をおすすめします。
また、元々上口唇が薄い方もプチ整形で対応ができる場合もありますので、是非一度ご相談ください。
類似したプチ施術として、TAC式アヒル口形成もございますので、併せてご覧くださいませ。
↓
TAC式アヒル口形成のページはこちら
施術の流れ
-
カウンセリング
患者様ひとりひとりによって、M字型ラインを形成するために有効な施術方法は変わってくるため、詳しくカウンセリングを行い、理想のM字型ラインを作るための施術方法を決定します。
ここで、M字リップ形成術の施術が適切であると判断した場合は、施術に入っていきます。
なお、ご希望の仕上がりによっては、口唇縮小術や、口角リフトとの組み合わせ、またはプチ整形としてヒアルロン酸注射とボトックス注射の組み合わせなどをおすすめする場合もあります。 -
麻酔
痛みが苦手な患者様のために、局所麻酔および笑気麻酔、静脈麻酔を別途費用でご提供することが可能です。ご希望の方はお気軽にお申し付けください。
-
M字リップ形成術の施術
麻酔がしっかりと効いたことを確認した後、手術を行っていきます。
個人差はあるものの、施術時間は30分〜40分程度です。
上口唇の一部を切開、切除した後、縫合を行い施術は終了です。 -
アフターケア
検診のために、1週間後、1ヵ月後に通院いただくことが望ましいですが、遠方からお越しの方についてはご相談ください。
創部は抜糸1週間後まで強くこすらないでください。
お化粧は抜糸2日後から可能です。
症例写真
担当医より症例についての説明
くちびるのM字ライン、なりたいけど自然な感じが良いという患者様、結構多いんです!
そこで今回は、自然なM字ラインを出しつつ、ゆるやかに口角が上がって可愛らしい口元に仕上げるために、【M字リップ形成術】と【口角リフト(口角挙上)】をメインに組み合わせました。
注目すべきは正面からのM字ラインだけでなく、斜めから見たときのM字ライン♡
リップメイクしていなくても、可愛さ引き立っています。
担当:鎌田 紀美子 医師
担当医より症例についての説明
M字リップ形成術と口角リフトの1ヵ月経過になります。
M字リップ形成術で唇を立体的にし、口角リフトで自然に口角を上げています。
唇と口角が変わるとイメージも大きく変わります。
この2つの施術を組み合わせることで、より可愛らしい唇になりました。
各院でもM字リップ形成術や口角リフトを行えますので、ご相談お待ちしています。
担当:嶽崎 元彦 医師
担当医より症例についての説明
M字リップ形成術+口角リフトの1ヵ月経過です。
最近では唇のボリュームだけでなく、形を変えることが主流になっています。
当クリニックにもM字リップのお問い合わせが増えており、より実感しております。
M字リップ形成術は、今回の患者様のように口角リフトと組み合わせることで、よりリップラインが整います。
また上口唇の厚みも改善されるので、上口唇の厚さにお悩みの方にもおすすめです。
今回の患者様は、下口唇にヒアルロン酸注射と口角にボトックス注射も行っております。
唇美人になりたい方、ぜひご相談お待ちしております。
担当:嶽崎 元彦 医師
※治療の結果には個人差があります※
リスク・副作用・ダウンタイム・術後について
時間 | 30分から40分程度 |
---|---|
麻酔 | 局所麻酔、笑気麻酔、静脈麻酔 ※上記の麻酔を使用することができます(有料) |
通院 | 抜糸は1週間後、検診は1ヵ月後に行います。 ※抜糸後、かさぶたが取れると糸が稀に残っている事がありますのでその際は再度抜糸にご来院ください。 |
腫れ・痛み・内出血 | ・腫れや熱感は個人差がありますが、1週間程で落ち着いてきます。より自然な状態になるまで1ヵ月程かかります。 ・内出血の為、赤紫色になることがありますが、お化粧で隠せる程度で、1~2週間程で消えますのでご安心ください。 ・傷跡は、時間をかけて徐々に目立たなくなります。 |
メイク | 創部へのメイクは抜糸2日後からになります。 |
入浴・洗顔 | シャワー・洗髪・洗顔は翌日から可能ですが、入浴は3日後からになります。 |
運動 | 激しい運動は1ヵ月後から、軽い運動は1週間後以降ご自身が可能な範囲で行ってください。 |
施術部位への刺激 | お顔のマッサージや歯の治療は1ヵ月控えてください。 |
リスク・副作用・合併症について | ①腫れ、赤み、出血、内出血、むくみ、発熱 ②痛み、違和感(1~3ヵ月) ③一過性の痺れ、感覚が無くなる可能性 ④創部から糸が出てくる可能性がある ⑤傷、色素沈着 ⑥炎症 ⑦創部離開 |
その他 | ・口が一時的に開けづらくなる可能性があります。 ・お食事は1週間程度刺激物を避けて、柔らかいものから食べ始めてください。 ・当日はご本人様での運転はお控えください。 ・抜糸後、かさぶたが取れると糸が稀に残っている事や術後経過とともに中縫いの糸が出てくる可能性がありますが、その際はご連絡ください。 |
症例動画
-
M字リップ形成術と口角リフトはのM字ラインの極み!?
- M字リップに憧れて、ヒアルロン酸注射やボトックスを打ってみたけど、、、しばらくしたらもとに戻っちゃった。
そんな経験ありませんか?
半永久的にM字リップを維持させたいという方は、M字リップ形成術がおすすめです!
注入系の施術に比べるとダウンタイムはありますが、その分、しっかりとした仕上がりになります!
さらにキュートな印象にしたい方は、口角リフトという施術も併せて行うと、一層M字リップのラインが際立ちますよ!
※個人差がございます
料金表
※表示価格は全て税抜価格となっています。
※料金に初回と記載があるものは日本在住の方対象です。
※施術代40%オフは日本在住の方対象です。(皮膚処置は対象外)
※モニター価格は通常価格よりもお安くなりますが、状態やプランにより異なりますので、カウンセリングの診断後にご案内となります。
- 530,000円
- 初回318,000円
ご来院いただいた方々
よくある質問
- M字リップ形成術の施術の痛みはどれくらいですか?
-
麻酔時にちくっとした痛みがありますが麻酔が終わればほとんど痛みはありません。 また、術後も痛みはほとんどありませんが、口元に引きつったような感覚があります。口元の引きつったような感覚も1ヵ月程で落ち着きますのでご安心ください。
- M字リップ形成術の術後の経過で発症するダウンタイムはどれくらいですか?
-
腫れや熱感は個人差がありますが、1週間程で落ち着きます。また、内出血の為、赤紫色になることがありますが、お化粧で隠せる程度で、1~2週間程で消えますのでご安心ください。より自然な状態になるまでには1ヵ月程かかります。
上口唇を切開、切除しておりますので、M字型のラインに沿って唇の皮がむけやすくなりますので、保湿を行っていただくことをおすすめします。
- M字リップ形成術の術後、傷跡は残りますか?
-
傷跡は抜糸するまでは糸があり、腫れや内出血もありますが、抜糸をして1ヵ月程にはほぼ傷跡は分からない状態になります。
腫れが引いてくるとしっかり形成具合が分かるようになります。
- M字リップ形成術の施術を行ったことによって口の開閉に違和感は生じますか?
-
麻酔や唇に縫合を行っているため、口元が引きつっているような感覚があり、口の開閉はしにくくなりますが、1ヵ月程で自然に開閉できるようになります。
お食事は刺激物を避け柔らかいものから食べ始めてください。
施術における注意点
・お顔のマッサージ、歯の治療は1ヵ月程控えてください。
・お食事は、刺激物を避け、柔らかいものから食べ始めてください。
・傷に負担がかからないよう術後しばらくは大きな口元の動きは控えてください。
・当日はご本人様での運転はお控えください。
他施術との比較
■切開系
唇上下全体→口唇縮小術
口角のみ→口角リフト
■非切開系(プチ整形)
TAC式アヒル口形成
同カテゴリー施術レコメンド
>> 口元の施術一覧ページへ
担当医より症例についての説明
M字リップ形成術と口唇縮小術の症例です。
術前と術後1ヵ月経過になります。
上口唇はM字リップ形成術でセンター部を尖らせつつ、ボリュームを減らしました。
下口唇は口唇縮小術にてボリュームを減らしてます。
M字のデザインはヒアルロン酸注射でも作れますが、長くM字ラインをキープしたい方はM字リップ形成術がおすすめです。
担当:嶽崎 元彦 医師