Cosmetic Surgery

鼻孔縁下降術

正面からみえる目立つ鼻の穴を目立たなくする

正面から見える鼻の穴
目立たなくさせる

鼻孔縁を下方に引き下げて整えます

鼻孔縁下降術の施術

正面から見たときに鼻孔(鼻の穴)が目立つ一つの原因として、鼻孔縁が上方に引き上がっている状態(鼻孔縁後退)が考えられます。

そこで、正面から見たときの鼻孔縁を下方に引き下げて形態を整えるのが鼻孔縁下降術となります。
具体的には、ご自身の耳介軟骨を移植して鼻孔縁を引き下げます。

鼻孔縁下降術が適応な鼻の例

鼻孔縁を整えるという点で、似たような施術に「鼻孔縁挙上術」がありますが、違いとしては主に【鼻孔縁の外側】の小鼻の垂れ下がりを解消するのが「鼻孔縁挙上術」【鼻孔縁の内側】鼻尖による鼻孔の広がりを解消するのが「鼻孔縁下降術」なので、なりたいお鼻のイメージと現状のお鼻の状態についてしっかりカウンセリングを行い、最適な施術を提案させていただきます。

外側は鼻孔縁挙上で内側は鼻孔縁下降

このようなお悩みの方が
受けられております

  • 鼻の穴が正面から見て目立つ
  • 鼻孔の形に左右差があり直したい方
  • 鼻の穴を小さく見せたい方
  • 鼻翼縮小術後の鼻孔の形態を直したい方

ABOUT

施術のご説明
半永久的な効果が期待できる鼻孔の整形手術

鼻孔の左右差や広がりを解消

当クリニックの鼻孔縁下降術では、状態に合わせて施術法を選択しています

当クリニックの鼻孔縁下降術は患者様の状態に合わせて、ご自身の耳介軟骨を用いて施術を行います。

鼻尖4Dノーズとの組み合わせもオススメ

施術部位が鼻尖に近い鼻孔降下術は、一緒に鼻尖4Dノーズを施術するとより効果を実感しやすくなります。

技術に自信アリ!だからこそできる
【TAC安心保証制度】

安心
保証

1年間

TAクリニックで施術を
受けられた患者様限定!

責任を持ってアフターケアを行うために…
安心して施術を受けていただくために…
TAクリニックでは、一部の施術メニューに
「TAC安心保証制度」を設けております。
客観的に見て効果が全く認められないなど、
当クリニック医師の診察により再治療が必要と判断した場合、
最大1年間無料で再治療いたします。

鼻孔縁下降術の保証についてのご注意事項
施術名 保証期間 備考
鼻孔縁下降術 1年 全く変化がない場合、不整、左右差があり、医師が必要と判断した場合、対応いたします。

※横スクロール可能

  • ・施術に関わる診察や再施術は、原則として担当医が行ないます。
  • ・お身体や患部への負担を考慮して、再施術の場合は施術日より半年以降に行ないます。
  • ・再施術を行なうことにより、負担が危険だと考えられる、改善が見込まれない、適応が見られない、などという場合は医師の判断により再施術をお断りすることがあります。
    ※再施術を行なう場合は、別途麻酔代を頂戴いたします。

その他ご注意事項はこちら

PRICE

料金表
TAクオリティを適正価格でお届け致します。

【実施院:新宿院 , 銀座院 , 大阪院 , 福岡院 , 横浜院 , 仙台院】

鼻孔縁下降術

440,000円

鼻孔縁下降術プレミアム

660,000円
  • ※遠方の患者様のための交通費補助制度(~¥30,000)補助あり。詳しくはこちら
  • ※修正が必要な場合別途料金がかかります。

まずはお気軽に
無料カウンセリング
お試しください

当クリニックでは、専門カウンセラーによる無料カウンセリングを行っております。
患者様お一人おひとりの様々なご要望やご事情を丁寧に伺い、最適な施術をご提案させていただきます。
もしもご提案の中で不要と感じる施術がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。

FLOW

施術の流れ
施術内容によっては当日施術も可能です。初めての患者様もお気軽にご相談ください。

施術の流れ

  1. 01

    カウンセリング

    患者様の鼻をチェックし、鼻孔縁の形や鼻翼の厚み、鼻先の高さなど、詳しく鼻の状態を確認します。そのうえで、患者様のお鼻に最も適した施術方法をご提案いたします。このときに「痛みに弱い」など、施術に関して不安に思うことがあれば、ドクターにお伝えください。
  2. 02

    麻酔

    当クリニックでは、痛み対策のために別途費用で局所麻酔・笑気麻酔をご用意しておりますので、痛みに弱い方などはカウンセリングの段階でお気軽にお申し付けください。
  3. 03

    鼻孔縁下降術の施術

    デザインが完了したら、鼻孔縁下降術を実施していきます。施術時間は40分~1時間程度を目安とお考えください。また、他の施術を組み合わせる場合は、もう少し施術時間がかかります。
  4. 04

    アフターケア

    術後、施術方法に応じたケアの仕方などを個別にお伝えします。個人差はありますが、切開を含む施術方法によってはダウンタイムもやや長く発生する場合がありますので、患者様の経過を観察しつつ、一人一人に合ったケアを行っていきます。

DETAILS

施術詳細・ダウンタイムなど
気になる点がございましたらカウンセリング時にお気軽にご相談ください。

時間 1時間~1時間半程度
麻酔 局所麻酔、笑気麻酔、静脈麻酔
※上記の麻酔を使用することができます(有料)
通院 3日後に耳のガーゼ・鼻固定を外し、1週間後に耳・鼻の抜糸、1ヵ月後・3ヵ月後に検診でご来院してください。
腫れ・痛み・内出血
  • ・2~3日は痛みや熱感があります。
  • ・腫れは個人差がありますが、1~2週間程で落ち着いていきます。
  • ・さらに腫れが引いて自然に仕上がるまでに1~3ヵ月かかります。
  • ・軟骨採取部の傷跡は1ヵ月程赤みがありますが、時間をかけて徐々に目立ちにくくなります。
  • ・内出血のため赤紫色になることがありますが、お化粧で隠せる程度で、1~2週間程で消えますのでご安心ください。
メイク 施術部位のメイクは抜糸2日後から可能です。
※1週間程お鼻を擦らないように気をつけてください。
入浴・洗顔 シャワーは当日から可能ですが、洗髪・入浴は長湯を控えて翌日から可能です。
洗顔は固定を濡らさないように翌日から行ってください。
※1週間程はお鼻を強く擦らないように気をつけてください。
運動 激しい運動は1ヵ月後から、軽い運動は1週間後以降ご自身が可能な範囲で行ってください。
施術部位への刺激 マッサージ・歯の治療・うつぶせ寝など傷周辺への刺激があるような行為は、施術後1ヵ月はお控えください。
リスク・副作用・合併症について
  • ①ごく稀に、局所麻酔によるアレルギー反応を起こす可能性があります。
  • ②2,3日の間は傷口から少量の出血がある場合がありますが、清潔なガーゼでふき取ってください。
  • ③元々の骨格、鼻の形により自然な範囲での左右差は生じることがあります。
  • ④ごく稀に、創部に感染症が生じることがあります。
  • ⑤術後1ヵ月程違和感、異物感を感じることがあります。
  • ⑥経年変化により、鼻の偏位、鼻皮膚の菲薄化を伴うことがあります。
  • ⑦軟骨挿入部に強い刺激を受けると、移動することがありますので、2週間はお鼻周辺のマッサージ・うつぶせ寝・歯の治療はお控えください。
※④、⑥、⑦のような症状を感じられたらすぐにクリニックまでお問い合わせください。
その他
  • ・前日にご自身で鼻毛処理をしてご来院してください。(当クリニックで処理する場合、別途費用がかかります。)
  • ・当日はご自身での運転はお控えください。
  • ・耳からの軟骨採取を行う場合は、片側だけでは十分量の軟骨採取が出来ないこともあるため、両側からの採取が必要になることがあります。すでに利用可能な軟骨がない場合は、医療用メッシュプレートを用いることがあります。
  • ・抜糸後、かさぶたが取れると糸が稀に残っていることや、術後経過とともに中縫いの糸が出てくる可能性がありますので、その際はご連絡ください。

Q&A

よくあるご質問
患者様より頂く質問を掲載いたします。

鼻孔縁下降術のダウンタイムはどれくらいのものですか?

痛み・赤み・熱感・腫れなどは個人差がありますが、鼻孔縁下降術の術後1~2週間程で落ち着いていきます。なお、自然に仕上がるまでには1ヵ月程かかります。

内出血によって赤紫色になることがありますが、お化粧で隠せる程度で、1~2週間程で消えますのでご安心ください。(※内出血は目の下から頬の辺りまで広がるケースもあります)

鼻孔縁下降術の術後の傷跡は目立ちますか?

鼻孔縁下降術の施術時の傷は鼻腔内に作られるので、目立ちにくいです。また、触れると硬く感じるかと思いますが徐々に馴染んでいきます。

鼻孔縁下降術の術後、移植した移植片がずれたり突き出たりしませんか?

基本的に突き出たりはしませんが、しばらくは鼻孔縁下降術の施術部位には刺激をあたえないように気をつけてください。ご心配なことがございましたらクリニックまでご連絡ください。

鼻孔縁下降術の術後にやり直したり、もとに戻したりできますか?
可能ですが状態にもよりますので、ご来院いただき、診察をさせていただきたいと思います。

HOT MENU

人気の施術
人気の施術や話題の最新施術情報を紹介

2023.03.01 UP DATE

まずはお気軽に
無料カウンセリング
お試しください

当クリニックでは、専門カウンセラーによる無料カウンセリングを行っております。
患者様お一人おひとりの様々なご要望やご事情を丁寧に伺い、最適な施術をご提案させていただきます。
もしもご提案の中で不要と感じる施術がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。

閉じる