☑︎施術内容:眼瞼下垂(挙筋腱膜前転術)
☑︎全切開二重術
施術後1ヵ月経過の症例です。
初めは二重になりたいとのご相談でした。
シミュレーションの重瞼棒をまぶたに当てても食い込まない状態。
おでこ(前頭筋)を使って開眼するクセがあるためでした。
このようなお目元の患者様に、埋没法を行なっても、食い込まないか、薄く食い込んだとしても割とすぐ、数ヶ月以内に取れてしまいます。
しっかり眼瞼下垂であることを診断できて、適切な施術を提案できるか。
美容外科医としての力量が試されます。
診察では、MRD-1は眼瞼下垂でありましたが、挙筋能は比較的あり、腱膜性の眼瞼下垂と診断しました。
この術前診察はとても大事。
挙筋能があまりない場合は、挙筋性眼瞼下垂で、その挙筋能によっては、挙筋腱膜前転術や挙筋群前転術では良くならず、前頭筋吊り上げ術が適応である場合もあるからです。
術前診断をなおざりにして、無効な術式を行い、患者様に不要なダウンタイムを味わわせることがなきよう、我々、美容外科医は術式の選択には慎重でなくてはなりません。
こちらの患者様では挙筋腱膜前転術を施行しています。
美容外科には様々な手術がありますが、眼瞼下垂の手術は最も難しい部類の手術に入ります。
どのくらい前転してどのくらい眼の開きが良くなるか、前転し過ぎると過矯正といってビックリ目になり、また上三白眼になってしまい不自然になります。左右差の調整もなかなか難しいのです。
こちらの患者様は、細かい話をすると、左眼(向かって右)の方が腫れがあり、ほんのわずかに二重幅が広いですが、3か月くらいで近しい幅に揃ってきます。
目の開きが良くなって優しい印象になりました。
下向きだった睫毛も水平方向になりましたね。
まずはお気軽に
無料カウンセリングを
お試しください
当クリニックでは、専門カウンセラーによる無料カウンセリングを行っております。
患者様お一人おひとりの様々なご要望やご事情を丁寧に伺い、最適な施術をご提案させていただきます。
もしもご提案の中で不要と感じる施術がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。
PICK UP
CASE
SEARCH
SEARCH
モニター
5月のおすすめ施術
LINE
24時間受付
WEB
予約24時間受付
施術を探す