signs
膣の緩みの3つのサイン
- 尿漏れ
- ちなら
- お湯漏れ
この3つは膣が緩んでいるサインです。
それぞれ見ていきましょう。
1.尿漏れ
2.ちなら(膣からの空気漏れ)
3.お湯漏れ
INSIGHTS
膣の緩みの原因は「骨盤底筋の筋力低下」
さまざまなトラブルを引き起こす膣の緩みは、なぜ起きてしまうのでしょうか?
膣が緩くなる主な原因は「骨盤底筋の筋力低下」です。
骨盤底筋とは、骨盤の底部にある筋肉で、全身を支える非常に重要な役割を果たします。
self-check
【セルフチェック】骨盤底筋の筋力
ここでは、骨盤底筋の筋力が低下していると起こりやすい現象を紹介します。
ぜひ、骨盤底筋の筋力のセルフチェックに活用してください。
- 妊娠中や産後に尿漏れがあった
- せきやくしゃみをしたとき、運動時などに尿漏れが起こる
- 排尿後に尿漏れが起こる
- 尿意がないのに尿が漏れる
- 尿意を感じた後、トイレに間に合わず尿を漏らしてしまう
- 以前よりトイレの回数が増えた
- お腹が出てきた
- 座っているときに膝が閉じにくい
- お風呂上がりに膣から水が出る
- 性行為時や運動時に膣からおならのような音が出る
1つでも当てはまっていると、骨盤底筋の筋力が低下し、膣が緩んでいる可能性があります。
Treatments
膣の緩みの改善方法 3選
膣の緩みは、トレーニングや美容婦人科での施術によって改善できます。代表的な改善方法である「膣トレ」「ヴィーナスハイフ」「膣ヒアルロン酸」の3つを紹介します。
1.膣トレ
まず、自分で取り組める改善方法として紹介したいのが「膣トレ」です。膣トレとは、骨盤底筋を鍛えるトレーニングのことで、骨盤底筋の筋力アップにより、膣の引き締めを目指します。
数分でできるトレーニングもあるため、手軽にできる点が大きな特徴です。
具体的な方法を動画でご紹介します。
2.ヴィーナスハイフ
3.膣ヒアルロン酸
summary
まとめ
尿漏れやちなら、お湯漏れなどのトラブルの原因として、膣の緩みが考えられます。膣の緩みは膣トレで改善が期待できる一方で、美容婦人科での施術によって「物理的に膣の内部を引き締める」という方法も非常に効果的です。
女性器に関する悩みはデリケートであり、「恥ずかしい」という思いから誰にも相談できず、一人で抱え込んでいる方も多いことでしょう。
しかし、膣の緩みを始めとした女性器に関する悩みやトラブルの多くは、美容婦人科の施術によって解決できます。
特に婦人科形成の施術を得意としている女医であれば、同性目線でのアドバイスのほか、女性器を知り尽くしているからこその施術の提案も可能です。
膣の緩みに関するお悩みがある方は、まずはカウンセリングだけでも受けてみてはいかがでしょうか?