「美容の専門家が実際に使うスキンケアアイテムが気になる!」「最近肌の調子が良くないのでスキンケアを見直したい」そんな風に思っている方も多いはず。
そこで今回は、美容外科医マリエ先生が実際に毎日行なっているスキンケアをご紹介します!
お気に入りのアイテムやスキンケアのポイントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

女医のスキンケア事情

みてくださーい!
これが、わたしが使っている一軍のスキンケアたちです。
多くないですか?w

多いですか!?わたしはこれ、毎日やってます!
それではですね、ヘアバンドをして、メイク落としから始めましょう!
クレンジング

さっそく、クレンジングをしていきたいと思います! わたしが愛用しているクレンジングはこちら。

乳液状のクレンジングミルクで、ビタミンCやヒト幹細胞培養液が入っているので、クレンジングをしながら肌の管理もできるという一品です。
これを手のひらに出して、メイクの上から塗っていきます。
わたしはもともと肌が強くなくて、石鹸落ちメイクをよく使っているので、擦らなくても簡単に落ちていきますよ。
だんだん顔が薄くなってきましたw
メイクとクレンジングミルクをよく馴染ませたら、水で洗い流します。
洗顔

次に、洗顔をしていきます。ビショビショで申し訳ないんですがw

この洗顔がおもしろくて、青いビタミンEのつぶつぶカプセルと、白いスクラブが入っていて、スクラブで角質をケアできる一品になっています。
これを泡立てて、お顔にのせていきますよ。
小鼻や皮脂の出やすいTゾーンなどは、特にきちんと洗っていきます。でも絶対に擦らないように!手で触れるというよりは、泡で顔を洗っている感じです。
「摩擦をしないで、泡で顔全体を包むように洗う」のが大切ですよ!
男性はフェイスラインにニキビができやすいと思うんですが、ちゃんとフェイスラインまで洗ってあげて、洗い残しがないようにしてください。では、水で流していきます。

洗い終えたので、拭いていきます。クレンジングタオルというトイレットペーパーみたいに繋がっている紙タオルを使って、優しく擦らないように拭いていきます。
クレンジングタオル使用上の注意点は「お顔に当てるように水分をとる」ことです!
女性のみなさんは、擦ると肝斑の原因になってしまうので、押して拭いてあげましょう。
化粧水

洗顔が終わると、わたしは乾燥が一番嫌なので「30秒以内」に化粧水をつけちゃいます!

わたしたちが普通に生活しているだけで、肌は洗顔等の影響でアルカリ性に傾きやすくなります。
肌がアルカリ性に傾くと、肌内部の水分を保つ機能が乱れて、肌の乾燥を進めてしまい、ニキビの原因にもなりやすいんです。
この化粧水は、そんなお肌のpHを調整し、酸性に戻してくれるような働きがあります。
これを手のひらに出して、お顔に塗っていきます。無色透明で、テクスチャーはサラサラです。
ちょっとピリつくときもあるんですが、特にニキビや炎症がなければ、ピリつくことなく使えますよ。
今回はやらないんですけど、わたしは「おっぱいまでがお顔」と思っているので、普段お家ではおっぱいまで化粧水を塗っています。首のほうも全部ケアしていきますよ!

洗顔が終わりました~!大丈夫ですか?別人になっていませんか?w
「全然綺麗なままですよ!」

あ!いわせてまーす!ありがとうございます!w
ビタミンC

じゃあまず、化粧水のあと何を使っているのかご紹介します。

こちらを使っています。ビタミンCの美容液で、潜在性のシミと出ているシミの両方にアタックしてくれる、すごくいいアイテムなんです。
これを手のひらに2~3プッシュ出して、お顔に塗っていきますよ。こんな感じで、透明でトロトロなテクスチャーになっています。
これ、時間を置くといいんです。塗った後5分置いていただくと、真皮のほうまでビタミンCが入っていきます。潜在性のシミに効いてくれるので、みなさんぜひ、塗ったら5分は置いてくださいね。
朝の忙しいときには「えぇ~!」って思うかもしれないんですが、これが美肌を作る元になっているので、わたしは愛犬にご飯をあげたり、カフェラテを作ったりして、ちゃんと5分置いています!
この美容液に限らず、全ての美容液は塗ったらすぐ次の美容液にいくんじゃなくて、2分ぐらいちゃんと置いてあげると、一つひとつの成分がしっかりお肌に入っていきます。
おすすめは、ゆっくりちゃんとスキンケアをしてあげること!そのときに、手で押して「ざらざらしているところはないかな?」「乾燥しているところはないかな?」って確かめながらケアしてくださいね。
ビタミンA

ビタミンCの次は、わたしはビタミンAを取り入れてます。
ビタミンAの美容液は2つ使っていますよ。

使い分けとしては、朝はこっちのA-BOOST-SERUM-3、夜はけっこうベタベタするのでFabulous-Aでよく保湿してます。
今日はこの後にお化粧をしていくので、A-BOOST-SERUM-3を使いますね。手に出したら、こんな感じでちょっと黄色いです。
ビタミンAには、肌のターンオーバーを正常化させてくれる効果があります。
その他にも、真皮に存在する線維芽細胞を刺激することで、皮膚内のコラーゲンやエラスチンが生成され、肌にハリや弾力を出してくれるので、小じわにも効果がありますよ。
皮脂分泌を調整してくれるので、ニキビができやすい方にもおすすめです。
ビタミンAをちゃんと肌に蓄えられていない人が、急にビタミンAの美容液を使い始めると「A反応」という反応が起こることがあります。
「A反応」は、ビタミンAが不足している肌に多くのビタミンAを補った際に起こる反応で、一時的に赤みや腫れ、皮むけなどが生じます。
ビタミンA美容液は、用法・用量を守って使用してくださいね。
実は、今回使用したA-BOOST-SERUM-3は、一番ビタミンAが強いランクのアイテムなんです。
はじめは1で、2、3と徐々にあげていくものなので、ビタミンAを使ったことのない方がいきなり3を使っちゃうと、赤みとか皮むけがでちゃいます。
徐々にレベルアップしてくような商品なので、はじめは1を使ってくださいね。
ヒト幹細胞培養液

次は、ヒト幹細胞培養液の美容液です。

ヒト幹細胞培養液は、肌のターンオーバーを正常化してくれて、ハリやツヤを出してくれます。
ハリが出て小じわが目立たなくなったり、ターンオーバーによってシミをなくしたりする効果がありますよ。
ちなみに、夜のスキンケアではこちらを使っています。

こちらはTAクリニックとLEKARKAさんで一緒に作った製品です。
GENEKIには胎盤由来のヒト幹細胞培養液が入っており、ボトルの先端にダーマーローラーというローラーが付いています。

ダーマーローラーは、マイクロニードルという針で目に見えない小さな穴を開け、肌に物理的な浸透経路をつくるローラーのことです。
有効成分の浸透率を大幅にアップさせることができます。
これを、目の下の気になるところにコロコロしながら塗ってあげると、小じわが改善されるんです。
他にも、おでこのしわやほうれい線などに、こういう感じで塗っています!
クリーム

最後は、クリームでお仕上げしていきます。

このクリームには、バクチオールという成分が入っています。
バクチオールはビタミンAの一種で、レチノールと同じような作用があるんです。
きちんと保湿してくれるので、お気に入りで使っていますよ。これをしっかりお顔全体に塗っておしまいです!
アイクリーム

わたしは目の小じわやたるみが気になるので、クリームのあとにアイクリームを塗っています。使っているのはこちらです。

これを、目の周りの小じわに「効いてくださーい!」と念じながら塗っていますw
鎮静

あとは、たまになんですが、ZO SKINとかENVIRONなどの濃いビタミンAを塗ると、さっきお伝えしたA反応という赤みや皮むけが起こる場合があるので、鎮静させたいというときにはこれを使っています。

鎮静効果があるので、A反応が早くひいてくれますよ。また、ヒリつくところに塗ってあげるのもおすすめです。
まつ育

最後に、わたし今まではマツエクだったんですけど、マツエクの重みで自まつ毛が取れちゃうので、今はまつ育(まつ毛を育てること)をしています!
まつ育に使っているのが、TAクリニックで購入できるこちらの目薬です。

もともとは緑内障の目薬なんですけど、これの副反応にまつげが伸びるという反応があるんです。
これを逆手にとって利用しています。ルミガンをまつ毛のキワに塗ってあげると、まつ毛がフサフサになるんです!
これで夜寝ると、朝起きた時にちょうどいいくらいになっているので、このくらいしっかりと保湿してあげるといいと思います!
こんにちは!マリエ先生です!
今日はなにをするかといいますと、わたしが毎日行なっているクレンジング・洗顔からスキンケアまでをご紹介したいと思います。 本題に入る前に、YouTubeのチャンネル登録と公式ラインの登録をお願いします!