DOCTOR BLOG

匠の技 銀座TAクリニックの目頭切開Z形成法

三日月状にカットの目頭切開の傷。

お目元を大きくみせる方法は四つあります。二重を大きくする、目頭切開、眼尻切開、グラマラスライン。

今日は目頭切開の匠の技です。以前僕は働いていた職場では目頭切開と言えば、三日月状にカットする方法でした。
少量の切開でも皮膚にテンションがかかるため、傷が残ってしまうんです。

どんなに丁寧に縫合しても傷は残るのです。Z形成法を習得したときの感動は非常に大きかったです。傷が一週間でもあまりわからない。なぜ傷が残らないか。皮弁を入れ替えているだけなので全く皮膚にテンションがかからないのです。Z形成は形成外科で瘢痕拘縮・陥凹変形などの治療によく用いられる方法で、基本的には2つの三角皮弁を入れ換えることで2点間の距離の延長を行います。これを利用して拘縮部の伸展などを行います。通常の治療で用いる場合とは逆に、目頭切開ではこの横軸が短くなる事を利用するのです。ひだの横方向の長さ(幅)を短くするためにこの方法を用います。
Z形成法術前/一週間経過 術前/一か月経過の患者様。 デザイン
傷が既に目立たないのがわかります。ただし熟練しないとなかなか出来ない匠の技です。また三日月状の傷の修正も当院ではおこなってります。目頭切開匠の技でした。次回は眼尻切開について掲載します。

まずはお気軽に
無料カウンセリング
お試しください

当クリニックでは、専門カウンセラーによる無料カウンセリングを行っております。
患者様お一人おひとりの様々なご要望やご事情を丁寧に伺い、最適な施術をご提案させていただきます。
もしもご提案の中で不要と感じる施術がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。

閉じる